2週間の無料体験が終わった後、一旦退会したアルクのトーキングマラソンなのですが、正式に月会員になることにしました。(トーキングマラソンについて詳しくは以前の記事に書いています。)
再開の理由は、
「離れている間も何度か思い出す場面があったから」
「オンライン英会話に興味があるけどガッツリはまだちょっと・・と思っているから」
という2点です。
やめてしまってからも、英語に関する本を読んだ時や単語帳での勉強中に、「これ、トーキングマラソンで出てきた表現だ!」というのに何個か遭遇したことがあり、
ほんの2週間やってただけなのにこんなに出会うなんて、有用性の高い表現が出てきてたんだなぁと実感しました。
もう一つの理由であるオンライン英会話ですが、トーキングマラソンの有料会員になるとオンライン英会話のチケットが毎月一枚ついてくるんですね〜(月一回って頻度的にどうなのか?というところだとは思いますが、それくらいの頻度から試してみたいのです)
なので新しい年の節目ということもあり、トーキングマラソンに再度チャレンジすることに決めました。
本記事では、トーキングマラソンの内容、無料体験の方法、料金設定などについて詳しくご紹介します。
目次
トーキングマラソンとは?
1回5分のトレーニングで英会話の瞬発力を鍛える
株式会社アルクが提供している英会話トレーニングアプリです。
アルクは、英語学習に長年携わってきた老舗の出版社。
トーキングマラソン内の会話トレーニングは、アルクから出版されている有名な英語学習書、『キクタン英会話』をベースに開発された内容になっています。
ネイティブがよく使う日常会話フレーズを6秒以内で話す「クイックレスポンス」トレーニングを繰り返すことにより、英会話スキルの向上を目指します。
簡単にいうと、アプリのA.I相手に英会話の練習ができるアプリ。
6秒以内に返事をしないといけないから瞬発力が鍛えられるよ!
何度も反復することで、頭で考えなくても喋れるようになれそう。
、
トレーニングの内容はこんな感じ
“スキット“と呼ばれる、シチュエーションごとの対話トレーニングを1つずつ進めていくトレーニングです。
スキットは、最大で580まで用意されています(2023年11月現在)
スキットは、さらに“RUN”と“WORK OUT”に分かれています。
RUN・・・用意されたシナリオに沿ってA.Iと対話。6秒以内レスポンスが求められます。
WORK OUT・・画面に表示された日本語を6秒以内に英語に直して発話。RUNで出てきた全ての文にプラスして、その表現を使った別の英作文も出てきます。
たとえば、これはスキット14『気になるのは、他人の恋愛』というテーマ。

まずRUNボタンを押して会話スタート!
[アンディは本当にあの子と付き合っているのだろうか?]ということについてあーだこーだ友人と話します。
流れはこのような感じです⇩
❶相手が話します。

❷自分の番が来たら、表示されたセリフを英語で言う!

❸A.Iによる判定が出ます。

この繰り返しで会話のキャッチボールをします。(4〜5往復程度)
これが他愛のない会話だけど、初回は全然話せません。。
この後のセリフはこんな感じ⇩

自分の番がきたら、この⇧『自分』のセリフを6秒以内でいうことが求められるよ。
初回は散々な結果が出るけど、この後のWORK OUTでじっくり練習できます。
続いて、WORK OUTに移ります。
先ほど出てきた『自分』のセリフが日本語で表示されるので、6秒以内に英語に直して発話。
私がお気に入りなのは、さっきのセリフだけでなくそれに派生した文も練習できることです。

セリフ内には、1番下の“I’ve known him for a long time.(僕は彼を昔から知っている)”というのだけがあるのですが、
この言い回しを使った別の文で ”I think I’ve lost my keys. (鍵を失くしたと思う)”や
“ I think I’ve caught a cold.(風邪をひいたと思う)”といった文も合わせて練習することができます。
えーとこの場合は現在完了形だったか・・?などと考えることなく、こういう時はこの言い回しをするんだな、と頭に刷り込んでいけるので定着しやすい気がして、私はこのトレーニングが好きです。
私にとっていまだに苦手意識のある、現在完了の表現を何回も練習できた!
WORK OUTの全ての文が6秒以内に言えるようになったら、再びRUNになります(RUN AGAIN)。
最初のRUNと全く同じ会話をもう一回して仕上げ!
すると、さっきあれだけ言えなかったセリフが・・! WORK OUTで散々練習した後なのでかなり言えるようになっているのです。
このような流れで、合格を目指してRUNとWORK OUTを繰り返し練習することで頭に入っていきます。
ついでに発音もチェックされるので、発音の矯正にもなりますよ!
料金と、無料期間について
トーキングマラソンの料金は、ズバリ
月額3,980円(税込4,378円)。※オンライン英会話のチケット1枚付き
ちょっと高いような気がして(だって参考書が3冊買える)、フリョウハハは一回退会したのですが
1日あたりの料金にすると145円なので、頑張ったらモトが取れる金額な気もします。
というか、オンライン英会話(QQイングリッシュ)も月に1回できることを思うとむしろお得な気もします。

さて、このようなサブスクと言われるものには大抵無料お試し期間がありますが
トーキングマラソンにも無料期間があります。それも2週間!!(上に何度も書いてる)
2週間というのは、他の英語学習サービスと比較しても長い設定になっていて
代表的なものを挙げると、リクルートの『スタディサプリENGLISH』で7日間、
AI英会話アプリ『スピークバディ』も1週間となっているので、倍の期間があります。
たとえアプリを開くことができない日があったとしても、自分に合っているのか判断できないまま終わってしまった・・ということにはなりづらい、ゆとりのある設定で助かりますね。
無料体験の方法
無料体験中に解約すれば、一切課金は無しでトーキングマラソンアプリの全ての機能が使えます。
そうなんです、課金する前と後で使える機能がまったく変わらないのもトーキングマラソンの特徴です。
実際に月会員になった後と同じようにリアルに体験できるのも嬉しいポイント。
ただしオンライン英会話チケットが付いてくるのは、課金後からですよ!
【無料体験の方法】簡単2ステップ
実際の学習はアプリでしますが、無料体験の申し込みはアプリ内ではできないので
先にウェブサイトで登録を済ませた後、アプリをダウンロードして利用開始という流れになります。
【ステップ①】ウェブで会員情報を登録

こちらのウェブサイトから『2週間無料お試し』を選択して、メールアドレス、パスワード、ニックネームを登録。
【ステップ②】アプリをインストールして利用開始
https://www.alc.co.jp/entry/talking-marathon
⇧ここからインストールできます
インストールしたアプリに、先ほどウェブサイトで登録したメールアドレス、パスワードを入力すると利用可能になります。
【補足】私のように、無料体験中に解約したけど、何ヶ月か経過後に再開(課金)したいという場合でも、登録したメールアドレスとパスワードが分かれば続きから使用が可能です。
とりあえず無料体験だけ、と思っていても、後から正式入会したくなった時の為にメールアドレスとパスワードはメモしておくと良いですよ。
解約の方法
一切課金をせずにお試しだけしたい場合、無料期間中に解約手続きする必要があります。
解約も、アプリではなくウェブサイトから行います。
トーキングマラソンのウェブサイトからマイページにログインすると、契約プランのところに『解約する』のボタンが表示されているのでそこをクリックし、解約実行するだけでOK。
解約手続きをした後も、開始から14日目までは使用できるので、忘れないうちに解約手続きをしておくと安心ですよ。
また、利用期間終了後はアプリ自体に入れなくなるので、覚えておきたい表現などは別で記録しておくのがおすすめ。
2週間でどれくらい出来るの?
先ほども書いたように、スキットは全部で580個用意されていて(随時追加されるようです)
一日に最大で4つずつ追加されるので(クリアしないと次のスキットは追加されないのでこれは頑張り次第)
最大で4×14日で56スキットのトレーニングができることになります。
無料期間の間だけでも、これだけのボリュームを使えるなんて嬉しいですね。
“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
結構頭を使うので、私の場合は1日2スキットくらいしか進めていません(汗)
トーキングマラソンの個人的おすすめポイント
①“6秒以内に発話する“というのが、大変だけどその分効いている気がする
②ありふれた日常会話が沢山練習できる
③”Really?”などの簡単な相槌程度も出題されるので初心者に優しい
④解説がほとんどない(解説がびっちりあると、勉強感が増して嫌になるのは私だけでしょうか・・)
⑤クリアするまでとりあえず何度も繰り返すことにより、勝手に頭に入る(“勝手に“が嬉しいポイント)
解説がほとんどないことは、トーキングマラソンの口コミではデメリットとして散見されます。
でも、『とりあえず使えるフレーズをそのまま覚える』という考えで使うなら解説はなくても良い気がしています。
そして、『ここはこのひと塊りで熟語なのかな・・?』等の疑問が浮かんだとしたら、スマホ等で調べると載っているし、その調べるひと手をかけることで、むしろ頭に残りやすいような・・
勉強というよりゲーム感覚なのが、何よりこのアプリのお気に入りポイントです。
まとめ
おすすめの英会話トレーニングアプリ、トーキングマラソンをご紹介しました。
2週間の無料お試し期間中に解約すれば、一切料金はかからない上に、トーキングマラソンの効果は実感できる内容になっているのでかなりお得だと思います。
実際私も、2週間だけでも使える便利な言い回しのいくつかは頭に入りました!!
気になった方はぜひ試してみてくださいね。
自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!