仔犬(チワワのこてつ)と一緒に暮らし始めてもうすぐ2ヶ月の我が家。
3回目の混合ワクチンも無事に終了し、やっと、こてつとのお出かけも楽しめるようになりました!
ワンちゃんとの外出に欠かせないのがキャリーバッグ。
ペットを運ぶ入れ物って、前面が檻の柵のようになっているケース?のようなのが真っ先に思い浮かびましたが、
形もデザインも、色んなタイプのものがあるんですね!
店頭やネットでたくさん見た末に選んだキャリーバッグが、とても快適なのでご紹介します。
我が家のような犬を飼うのが初心者でも使いやすいです◎
目次
フリーステッチのスクエアトート ソリッド
一番良いなと思ったのが、犬のキャリーバッグという感じが0な、普通のトートバッグと変わらぬ見た目。
性別、世代問わず、誰が持っても大丈夫そうです。

大人気のfree stitchオリジナルトートキャリー。
ちょっとしたおでかけはもちろん、海や山へのお出かけにも便利なスクエアタイプのトートバッグです。
フタ部分がメッシュなので公共機関の移動にも便利です。メッシュ蓋を使わないときは底敷の下にしまえてスッキリ、どんどん使っていい味になったバックをワンちゃんとお楽しみください。
↑フリーステッチさんのオシャレなホームページからの引用です。
スクエアトート ソリッドの詳細
では、スクエアトート ソリッドの基本情報を!
我が家で使っているのはブラウンSサイズです。
色で悩みましたが、夫がこてつっぽいのはブラウンというので…
ブラウンも素敵ですがグレーも良かったなーー(未練)
スクエアトートのつくり
蓋部分がメッシュになっていて、ダブルファスナーで大きく開きます。


しっかりした底板で安定感があります。

内側に飛び出し防止リードつき。
ワンちゃんの安全の為に、ここで繋ぎ止めておくことができます。


片側にナスカンがついているので、ワンちゃんグッズをぶら下げられて便利。
折り畳みのコップをつけてみました。

こうしておけば持って出るのを忘れないしいいですね◎
ポケットは、両サイドに一つずつ。

ちょっとしたものを入れるのに便利です。
ワンちゃんにとっての居心地も◎
見た目も、使い勝手も良さそうだけど、ワンちゃんにとっての居心地はどうなのか⁈入ってくれないと意味ないしなぁ…
と買う前に思っていたのですが、実際に使ってみると
こてつはこのバッグが好きみたいです。



自ら入っていくほど!
きっと、天井メッシュ部分が大きくて開放的だし、蓋を開けていると、こてつの身長でも立ち上がれば外が見えるし、
ワンちゃんにとって閉じこめられている感が少ないから良いのかなぁ☺️
Sサイズなら我が家の自転車カゴにもおさまった!
残念なことに、フリョウハハはペーパードライバーでして、乗り物は自転車しか運転できません😹
急ぎで受診したい時、動物病院は徒歩で行くには遠い位置にあるので、
夫不在の時は自転車で行くことになります。
こちらのSサイズ(W35㎝×H27㎝×D17㎝)だと、自転車の前カゴにも収まる!
私にとっては大きな助かりポイントです。
自転車でこてつを運ぶのはちょっと怖いけど、バックのなかにバスタオルを敷いたり、なるべく平らな道を通って行くようにしています。

かなり年季の入った自転車のカゴですが、ブリヂストンのbikkeのカゴです。
ちなみに・・

このような、子乗せ自転車じゃない方の自転車には、入りませんでした🙅♂️
キャリーバッグを準備する時期
お出かけできるようになるのは、3回目のワクチンが終わってからだし、ゆっくり探せばいいかな。
こてつが来てすぐの時はそう思っていたんですが、間違っていました。
お出かけは出来なくても、病院に連れて行く機会は随時やってくるので、備えておくべきでした。
なんとこてつは、我が家に迎えた翌日に具合が悪くなってしまい、病院に連れて行く時に入れるものがなく困りました(やむをえず、引き渡しの時にペットショップで用意してもらった、穴の空いた段ボールで連れて行った)。
なので、なるべく早めの準備をおすすめします!
サイズについて
こてつの場合、まだ体重が1キロにも満たないので一番小さいSサイズの1択だったのですが、
もう少し大きなワンちゃんだとサイズ選びが悩ましいところかと思います。
カタログに載っていた目安となる体重としては
となっています。
販売サイトの皆さんのレビューなども参考にしてみてくださいね。
まとめ
愛犬との生活で、とってもお世話になっているキャリーバッグのご紹介でした。
犬にとっても、人間にとっても使いやすいキャリーバッグになっています。
色々なキャリーバッグを検討している方の、少しでも参考になれば幸いです。