英語学習を初めてから、とりあえず本についてたCDやらダウンロード音声やらを聞くようにしています。頭を使わなくていいし、何か他のことをしながらでも聞けるのでお得感がある気がして。笑
今日は勉強出来んかった〜という日でも、まぁでも音声聞いたし。と思える♫
iTunesに入れておけばイヤホンでもスピーカーでも聞きやすいので便利になりました。
その際CDが付いていたら簡単なのですが、ネット上からダウンロード形式の場合、方法が分からず苦労したので、同じような方の参考になればと思い手順を書きます。
「英語のハノン」の音声データでやっておりますが、他の書籍のものでも取り込み手順は同じです。
音声データ取り込み手順
①本に載っているURLから音声をダウンロード

②ダウンロードされたファイルをダブルクリック

③音声データファイルが開き表示されるので、すべて選択し、コピー。(後ほどペーストします)

④左側(サイドバー)からミュージックを選びクリック
※サイドバーが出なければ、画面下部のFinderからミュージックを開いてください

⑤iTunesフォルダを開く

⑥ iTunes Media を開く

⑦ iTunesに自動的に追加 を開く

⑦ 手順③でコピーしたものを緑の範囲内でペースト

ペーストすると、数秒〜数十秒でこの画面からは消えてしまい、真っ白になりますが大丈夫!
⑧ライブラリ内を確認してみます

無事、入ってますよ〜〜
ついでに〝最近追加した項目〝を見てみると

これで iTunes内に取り込めたので、お使いになるiPhone等に同期してください。
まとめ
ダウンロード音声を iTunesに取り込むのは、一度覚えたら簡単にできます。
最近の英語本にはCDが付いておらず、ダウンロードのサイトが示してあるものも多いので手順を知っていると便利ですヨ