この春に小学校に入学した下の娘。読み書きもすうじも、学校のスピードについていけるか不安でいっぱいです。
一年生の算数で大切なのは10の数の分解。3と7で10。4と6で10。というのを分かるようにならないといけない。
でもわが娘は5までの数すら、数の量感をイメージ出来てるのか怪しい…
数の量がイメージ出来るようにするためには、自分の手元でタイルやおはじきなど見たり触ったりするのが一番良さそうだけど、何かぴったりのものないだろうか。
兄の時に買った100玉そろばんならあるけど、今の娘には使いこなせそうにないし…なんなら10玉とかでいいのになぁ
10玉そろばんを入手しようとネットを検索したけれど、100玉そろばんみたいに種類がない&お値段が割高!
自分で作れそうじゃないか、100均の材料で〜
思い立って作ってみたところ、自分でいうのもなんですが材料がベストチョイスで作りやすい&子どもにも使いやすい10玉そろばんが出来上がったのでご紹介します。
目次
10玉そろばんの材料と作り方
材料(すべてセリア)
○クラフトビーズ(商品名アイスグラデーション12P)
○ループエンド(直径15mm)
○使い捨てのお箸(丸竹箸)



ループエンドは巾着袋などを作った時に紐の端っこのストッパー的な役割をするアレです。
手芸コーナーにあります。
※ビーズは、一袋に12個(2個×6色)入っているので、色がバラバラでもよければ1袋でいけます。
5玉ずつの2色にする場合は3袋ご用意ください。(そうしないと同色5個揃わないので…)
作り方
上記の材料を組み立てるだけなのでわざわざ書くほどでもないですが、このように作ります。
①お箸にビーズを10個通す(5個ずつ色をかえると分かりやすい)
②両端にループエンドを通す(穴の大きな方が内側になるように)
③ループエンドをボンドで固定
④お箸の余った部分が気になればカット
ループエンドがとてもいい仕事します。少し力を入れてキュキュっとお箸に押し込むと、それだけでもある程度かっちりはまるくらいにぴったりジャストフィット〜

けっこう力がいりますが、押し込んでください

最後に、念の為ループエンドをボンドで固定するのが安心(お箸の両端を切り落とす場合は特に)です。

子どもにも好評
キラキラしたものや可愛いものに目がない娘。6歳女子の心を掴みそうなビーズにしてみたら、大喜びでした。
このビーズの形状と大きさが、子どもの小さな指でも使いやすそう。
娘は一桁の足し算や引き算をする際に、嬉しそうに持ってきて使ってくれています。
使い捨ての竹箸を使っていますが意外と丈夫で、全然壊れたりする気配もありません。
10玉そろばんを買おうか迷っているそこのあなた!ぜひセリアの材料で作ってみてくださいね。
何本か作っておけば、数の大きな計算になっても安心!
後日追記:10玉じゃ少なくなってきたのでまたまたセリアへ!
1年生も2学期になり、10を超える計算が出てくるようになりました。
私は10玉そろばんを4本作っていたので、計算できなくはないのですが、
やっぱり1本1本バラバラよりも繋がっている方が使いやすいのかなぁと、合体させたくなってきました。
100玉そろばんっぽい感じに作り変えられたらなぁ。
折角ここまでセリアの材料で作ったので、合体させるのにもセリアの材料を使いたい!
そこで買ってきたのがこちら!

コンテナボックスMという商品です。
いざ、100玉そろばんに変身!!
こちらのセリアのカゴの最高なところは、もともと穴が空いているところです。
10玉そろばんを一旦分解して(ボンドをつけていても、無理やり引っ張ったら取れました。笑)、このカゴにセットしていくだけ。
割り箸に長さが必要になるので、短く切っていた場合は新しいお箸を使ってくださいね。
ポイントは、カゴに対して、お箸の長さがちょうどよくなるところでループエンドを留めること。
その一点のみです!

左右からカゴに押し付けるように、ループエンドをキュッと押して固定させます。
ボンドをつけた方がより良いかもだけど、ズボラな私はお箸の左右を長めに残すことにして、ノーボンドで様子を見ます。笑
お箸の尖った方だけ少しペンチで切り落として、ヤスリをかけました。

これで、100玉そろばんの完成!!(40玉しかないけど)
ちなみに、くもんの120玉そろばんと大きさを比べてみると、こんな感じです。

比べると、くもんのものよりコンパクトで、机の上でも場所をとりません◎
まとめ
私は4本分繋げて40玉のそろばんにしましたが、もっと必要なら列を追加して100玉そろばんにもできます。
このかごには穴が11列あるので、全部使えば110玉まで可能!
玉数が多すぎて混乱してしまいそうであれば、少しずつお子様の理解度に合わせて追加しても良いですね。
硬いものに穴を開けたりする工程がないので、安全・手軽に作れます。
当の娘は、わーーこれ、そろばんっぽい〜!!と言って喜んでくれました。
これで、ちょっと新鮮な気持ちでまた算数に取り組めたら良いなぁ😊